✨ ベストアンサー ✨
解答の最初の4行から
P(x) = (x-1)²(x+2) Q₃(x) +cx²+dx+e……☆
とおけます
一方、P(x)を(x-1)²で割った余りは4x-5なので、
実際☆を(x-1)²で割ると、
第1項(x-1)²(x+2) Q₃(x)は(x-1)²で割り切れるので、
第1項は余りに関係がありません
よって、第2項cx²+dx+eを(x-1)²で割った余りが
4x-5になります
したがって、cx²+dx+e = c (x-1)² +4x-5と表せます
(x²の係数が両辺で一致していることに注意)
例えるなら、100 = 11×8 +12において、
100を11で割った余りは
11×8 +12を11で割った余りに一致し、
それは(11×8が11で割り切れるから)
12を11で割った余りに一致する、
ということに似ています
めっちゃわかりやすいです!ありがとうございます💞