Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
線を引いているところから矢印の数になる計算...
数学
高校生
3ヶ月前
ルシ
線を引いているところから矢印の数になる計算を詳しく教えてください
Step2. 外接円の半径を求める AB 正弦定理より、 = =2R sin C (Rは外接円の半径) が成り立ちます。 6V6、sin AB=6V6、 sin <C = sin 60° を代入すると、 6√6 =2R √3 2 12√2=2R R = 6√2 = よって、外接円の半径は6v2です。 閉じる ∧ √3 = 2
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1時間
なにもわかりません。 なぜシータ=0でかんがえるときと、3分のπで考える時があるのか、その...
数学
高校生
約2時間
(1)(2)の解き方と答えがないので答えも教えてください🙇♀️
数学
高校生
約2時間
(3)〜(5)の解き方と答えがないので答えも教えてください🙇♀️
数学
高校生
約2時間
これってどういう事ですか???🟰が書かれているのに最小値4じゃないのが分かりません、、、
数学
高校生
約2時間
[1]の問題で、aの範囲は、5以上7未満となるのですが、どのように考えればいいのか分かりま...
数学
高校生
約2時間
39の解き方がわからないので教えてください🙇🏻♀️🙏🏻
数学
高校生
約2時間
135番なんですけど、回答の5行目までは分かるのですが、それ以降何言ってるかわかりません。...
数学
高校生
約2時間
この問題の解き方がわかりません。とくに、なぜx=1になるかが理解できなかったとで、詳しく教...
数学
高校生
約2時間
この問題の解き方がわかりません。とくに、なぜ0の場合分けをしなくていいのか分からなかったの...
数学
高校生
約4時間
(6)の問題で、どうして不等号の向きがそうなるのか 教えてください🙏🙏
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
みいこ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
みいこ
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3223
10
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選