理科
中学生
答えはNaプラスです
なぜOHマイナスではないのですか
解説お願いします
(4) 実験Ⅱの試験管Gについて, 水溶液中に最も多く存在するイオンは
何か, イオン式を書きなさい。
(5) 実験Ⅲについて考察した次の文が正しくなるように, Xにはあてはまるイ
Yにはあてはまる語句を, Zにはあてはまる内容を 「中和」 という語句を用
書きなさい。
tho Pre the o k
the
= +1
図3 ABCDEFG
表 試験管
ABCDEFG
加えたうすい水酸化
0 1 2 3 4 5 6
ナトリウム水溶液 [cm]
水溶液の色
黄黃黄黄黄緑青
図 4 ABC
【実験Ⅲ】 実験Ⅱ で, 混ぜ合わせても水溶液の色が黄色であった試験
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
【中1】理科まとめ
6072
109
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40