化学
高校生
解決済み

この問題の赤色の線を引いたところについてなのですが、なぜ100グラムあたりとなるのでしょうか?(計算がしやすいから?)
もし100グラムではなく200グラムの場合などはどの様になるのでしょうか?答えは100グラムの場合と同じになりますか?
あと、xの解き方もわからないので教えてください…
たくさんですみません…
教えてくださるとうれしいです🙇🙇

99 組成式と原子量 次の各問いに答えよ。 (原子量は, O=16. Fe=56) 10g (1) ある金属 Mの酸化物 MO2 には、金属Mが質量百分率で60%含まれている。 金属Mの原子量はいくらか。 整数値で答えよ。 99 (1)48 (2) Fe203 解説 (1) 酸化物 MO2100gあたり. 金属 M 原子が 60g, 酸素原子が40g含まれる。 金属Mの原子量 をxとする。 酸化物の組成式がMO2 だから,金 属原子と酸素原子は1:2で結合しており,その 比は物質量比と等しくなるため, M:0= mol: 60 X x = 48 40 mol=1:2 16

回答

✨ ベストアンサー ✨

計算しやすいからです
200のときは120と80になります
答えはかわりません
60/x:40/16=1:2
1×40/16=2×60/x
x=2×60×16/40
x=48

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?