数学
高校生
解決済み
数1Aの問題です。
わからないため、解説お願いしたいです。
答えは画像に貼らせていただきます
問2 a b は実数の定数とし, 6 > 0 とする。 放物線y=x2ax+ d +36 +1 ①の頂点が,直
線y=6x+7上にあるとき, bをαを用いて表すと, b= 3 a+4 となる。
また,b=3a+4 のとき, 放物線 ①をx軸に関して対称移動した後, x軸方向に2だけ
平行移動して得られる放物線が点 (1, 8) を通るとき, a=5 である。
3
4
LO
5
6
8
2
2
0
2
7
18
19
20
21
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8921
116
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11