数学
高校生
解決済み

⑵です。
tでおかないやり方でやったら、全然答えと合いません😭
どこが違うかおしえてほしいです!

ちなみに、それと似たような問題を解いた時は、普通に答えと会いました!(写真3枚目)

260- せよ 161 三角方程式・不等式の解法 (4) 0のとき、次の方程式、不等式を解け。 √3 sin+cos0+1=0 ... 合成利用 0000 cos 20+ sin20+1 > 0 基本 160 指針 sin, cos が混在した式では,まず, 1種類の三角関数で表すのが基本。 特に、同じ周期の sin と cos の和では, 三角関数の合成が有効。 (1) sine coseの周期は2π (2) in 20, cos 20 の周期は であるから,合成して, sin (0+α) の方程式, sin (20+α)の不等式を解く。 なお,0+α など, 合成した後の角の変域に注意。 CHART sin と cos の和 同周期なら合成 160の変形→ DEBETUTAS 注意が必 YA (1)√3sin9+cos0=2sin(0) であるから,方程式は 解答 2 sin (0+)+1=0 ゆえに sin(0+/--/1/27 =t とおくと,00≦x のとき 6 6 7 この範囲で sint=- を解くと t= 6π よって, 解は π =π 6 (2) sin20+cos20=√/2sin(20+4) であるから,不等式は Vsin (20+4) +1>0 ゆえに sin (20) > 1/12 20+=t とおくと,0≦0≦πのとき とおくと,00≦のときts+ π 2 4 この範囲で sint> を解くと 0 YA 2 (1,1) √2 -10 5 7 st< π, -π<t: 4 すなわち20+ 5 > 4 一π, TC <20+ 9 YA y=sint 44 1 よって,解は 0≤0< 3 2016 2 4T 0 練習 002 のとき,次の方程式、不等式を解け。 ② 161 (1) sinat IT √2 4
Ⅱ sin (20+11) > - 1/1/ ・TV > 22+1 102 1014 <20+ 4 - / 201 11 > A > 22½- 2周目 7 TV <20+く 4 <203 訊く曰く 時
144121 € 4-311-02) 507 TV 27 20-17 T 3 € 3 = 3 TU ≤ 20 ≤ STU 3 1½ 31-0651 + 11 12² = 0 3 1 7 8 20 3=201/2 1 TV ≤ OCH TV N/ 日 TV

回答

✨ ベストアンサー ✨

tとおこうがおくまいが、やることは同じです
違うことをやっているのがおかしいです

絶対合格

わかりやすいです、( ; ; )✨
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?