化学
高校生
解決済み

セルロースについてです

セルロースに濃硝酸と濃硫酸(混酸)を加えて反応させると、なぜニトロ化ではなくエステル化が起こるのでしょうか。

セルロース内にある-OHが-ONO2になるならニトロ化のはずだと思うんですけど、、

自分の予想を挙げるなら「-OH+-HONO2で縮合反応を起こす」という結論に至ったのですが、そもそもエステル化とは「アルコールorフェノール+カルボン酸」から起こるものでどこにカルボキシ基が存在するかも分かりませんでした、、、

エステルになるには-COOHが必要じゃないんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

ベンゼン環に直接NO2がつくのをニトロ化という。それ以外はエステル化となる。

ニトロセルロースやニトログリセリンは硝酸エステルと呼ぶ。

COOHが無くてもエステル化になるのはたくさんあり、例えば上の硝酸エステルやATPを作るリン酸エステルなどCOOHが無くても酸とアルコール(ヒドロキシ基)との脱水による縮合のこともエステル化という。だから、酸とフェノールなどもエステル化である🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉