✨ ベストアンサー ✨
①OK
②OK
③添付のとおりです
よく理解できていると思いますが、自信がないのですかね
時間がもったいないので長文のお礼は不要です(勉強に時間を使いましょう)
質問見つけたら、また回答します(分かりやすく回答できなかったらごめんなさい)
スッキリするまで質問してください
31
①エについてなのですが、下の写真の青で囲んだところが私が書いたベン図なのですが、AとBのバーの補集合が小さくなるにはABそれぞれの部分集合が小さくて、AとBの補集合が大きくないといけないから、AかつBが最小であってますか?
②オなのですが、これはAの補集合とBの集合の共通部分が小さいと、AとBのバーの補集合が大きくなるという解釈であってますか?
③最後のクケなのですが、私はAがBを全て含むのはダメと解釈して2枚目の写真のようにしたのですが、あってる気がしなくて、答えの導き方を教えていただきたいです🙇♀️
答えに式しかなくて、私はいつもベン図で理解しているので困ってます…
どなたかすみませんがたくさん質問してしまい本当に申し訳ないのですが、よろしくお願いします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
①OK
②OK
③添付のとおりです
よく理解できていると思いますが、自信がないのですかね
時間がもったいないので長文のお礼は不要です(勉強に時間を使いましょう)
質問見つけたら、また回答します(分かりやすく回答できなかったらごめんなさい)
スッキリするまで質問してください
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️図も書いてくださり本当にありがとうございました🙇♀️解説に図がなくて式しかなくて、困ってたのですごく助かりました…数学がすごく苦手で共通テスト本番は6割以上取らないといけないのですが、現在、3割から5割の間を低迷しててまったく自信がなくて、本番までに今よりは自信をつけて挑めるよう頑張ります!!
本当にありがとうございました🙇♀️