理科
中学生
画像の問題の解き方を教えていただきたいです。
答えは(1)075(2)80
ベストアンサー必ずつけます!お願いします🙇🏻♀️
問2 次のページの図2のように棒にロープをかけてロープの一端を握った。
(1) ロープに乗っている人の重さを300Nとすると,人を支えるためにロープを何Nで引く必要
があるか答えなさい。
【マーク: イ ウ エ】
イウエ
(2) (1)の状態から人が20cm上昇するためにはロープを
何cm引く必要があるか答えなさい。
【マーク: オカ】
オカ cm
合
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11158
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9750
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9010
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8903
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7805
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7274
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7081
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6946
48
【中1】理科まとめ
6014
108
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5922
83