回答

✨ ベストアンサー ✨

その上のEFと同様の出し方でHGも算出すればよいです。
それよりは、
EF、AC、HGが平行
EH、BD、FGが平行
と示すことで、四角形EFGHが平行四辺形といえます。
そうすると、HG=EFなので、HGとしてわざわざ求める必要はないです。
また、対角線の2等分線なので、∠EOF=90°となります。
平行四辺形で対角線が直行するので、四角形EFGHはひし形です。
よって4辺は全て等しい。
よって求める周の長さはEF×4 とわかります。

解答のやり方より、この方がスッキリすると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?