理科
中学生
解決済み

中2理科の天気の単元についての質問です。
気圧の低いところで起こる変化(画像)の実験で、
真空容器のの中の空気を抜いたら、容器の中のビニール袋の気圧が低くなる理由がわかりません!
ビニール袋は膨れる=中の気圧は高いのではないのですか??
教えてください🙇🏻‍♀️

真空 容器 気圧の低いところで起こる変化 ①簡易真空容器の中に ビニール袋気圧計・温度計の入っ たビニル袋を入れて 気圧計 50 四 デジタル ふたをする。 温度計 真空容器の中の ② 空気をぬいて気圧と 温度の変化を記録 する。 変化 気圧計:下がる 温度計:下がる
天気 気圧 実験 理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

真空容器の中の空気と、ビニール袋の中の空気が、釣り合っていたのが、真空容器の中の空気を抜いたことで、ビニール袋の中の空気が外に広がろうとする力が強くなってビニール袋が膨らむ…気圧は下がった…と私は考えています。正しいか調べて来ようと思います。どう考えているか教えていただければ、より良い説明に繋がるかもしれません。

梨聖

ありがとうございます🙇🏻‍♀️
ビニール袋が膨らむということはビニール袋内の気圧が大きくなると考えています。
正しくは小さくなるなんですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?