化学
高校生
式の立て方がわかりません。途中式を教えてほしいです!
過酸化水素水の中のH2O2は次式のように分解して、 酸素を発生する。
2H2O2→2H2O+Oz
過酸化水素の分解の反応速度式はv= K[H2O2] で表される。
1.0mol/Lの過酸化水素水 10.0mLに適当な触媒を加え, 分解時間と発生した酸素の体積から下表の結果を
得た。次の問いに答えよ。
H2O2 水の濃度
時間
発生したOz
平均の反応
H2O2 水の
[H2O2]
反応速度定数kV
[分]
[(mol)
速度
平均の濃度
[mol/L)
[/分]
[mol/L分)]
[mol/L]
0
0
1.0
1.6×10 -1
7.6×10-
2.1 x 10-1
3
2.4x10-3
5.2×10-1
(イ)
(ウ)
(土)
6
3.6×10-3
2.8×10-
4.0x 10-2
2.2×10-1
1.8×10 -1
q
4.2x10-3
(ア)
(1) 表の空欄 (ア)~(エ)を埋めよ。
(2)このデータから得られる平均の反応速度定数の値を求めよ。
(3) 過酸化水素水の濃度が最初の値のちょうど半分になったときの, H2O2 の分解反応の反応速度を求めよ。
I
触媒
オ
小さ
各3
18
(ア) 1.6×10-11 8.0×102
(2)
2.0×10 (1分)
((3)
(ウ) 4.0×10^(土) 2.0×10 -1
1.0×10
mol/(しい分)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7608
29
物質の量と化学反応式
6531
51
酸化還元反応
5042
21
酸と塩基
4701
18
化学反応と熱
3600
25
無機化学まとめ(完成)
3535
2
有機化合物の特徴と構造
3295
13
物質の量と化学反応式(続編)
3085
4
有機化学まとめ(完成)
2763
5
電気分解
2724
15