化学
高校生

問3なんですが、正しい濃度よりも小さくなるだと思いました。
NaOHの物質量が下がってモル濃度も下がるからと考えて⬆のように思ったのですが、、、
教えてください!

操作に関する以下の文章の空欄 【ア】 【ウ】にあてはまる語句の組み合わ せとして、最も適切なものを選べ。 固体状の水酸化ナトリウム試薬が空気に触れると、二酸化炭素や水蒸気を見 収し、質量は【ア】。 このため、空気に触れた水酸化ナトリウム試薬をある質量はかりとった場合、 試薬に含まれる水酸化ナトリウムの物質量は,二酸化炭素や水蒸気を吸収して いない試薬を同じ質量はかりとった場合と比べて【イ】。 したがって、酢酸水溶液中の酢酸の濃度を正しく測定するためには、滴定に らない。もし操作2を行わず, 滴定に用いる水溶液中の水酸化物イオンの濃度 用いる水溶液中の水酸化物イオンの濃度を, 操作2によって確認しなければな としてはかりとった水酸化ナトリウム試薬の質量から算出した値を用いた場 合,酢酸水溶液中の酢酸の濃度の測定値は正しい値よりも【ウ】。 【ア】 1. 大きくなる 【イ】 大きくなる 2. 大きくなる 大きくなる 3. 大きくなる 小さくなる 4. 大きくなる 5. 小さくなる 小さくなる 大きくなる 6. 小さくなる 7. 小さくなる 大きくなる 小さくなる 8. 小さくなる 小さくなる 【ウ】 [解答番号 20 大きくなると予想される 小さくなると予想される 大きくなると予想される 小さくなると予想される 大きくなると予想される 小さくなると予想される 大きくなると予想される 小さくなると予想される 星薬科大 第五 酸素に は、 (a)]] み、ほと 塩基と 在する。 問1 問2 E
四 解答 問1.x-6 y-7 z-1 問2.3 問3.3 解説 《中和滴定》 問1.希釈前の酢酸水溶液中の酢酸の濃度をC[mol/L] とすると,滴定 の結果より 10.0 6.50 CX =0.103x- 10 1000 1000 ∴C=6.69×10 ≒6.7×10 '[mol/L] 問3.過不足なく中和する酢酸水溶液のモル濃度を C〔mol/L],体積を [mL〕,水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を C'[mol/L],体積を び[mL] とすると,次式が成立する。 0:H V CX- =C'x 1000 1000 ここで,滴定に用いる水溶液中の水酸化物イオンの濃度を本来の値より 大きい値で計算してしまうと C' が正しい値より大きくなるため,Cの値 も正しい値より大きくなってしまう。 五) 解答 問1.9 問2.5 解説 《電気分解,両性酸化物》 問1.水の電気分解の陽極における反応式は 2H2O → O2 +4H++4e_ 1 と表され 1molの電子が流れると mol の酸素が発生する。 度

回答

NaOHのモル濃度が下がると言うことは、酢酸と反応する量が減るということなんで、酢酸のモル濃度は大きくなるんじゃないですか?

このようになる訳では無いってことですか??

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?