✨ ベストアンサー ✨
終止形の"ず"の可能性もありますが、連用形だとすれば、昔の文章は読点のはずなのに、句点が書いてあるということがあるので、それによって句点の上でも連用形になることがあります。
古典の〜源氏の五十余巻〜『更級日記』菅原孝標女です。
なぜ文末なのに連用形なのでしょうか(赤線の部分)
至急お願いします🙏🏻🙏🏻
✨ ベストアンサー ✨
終止形の"ず"の可能性もありますが、連用形だとすれば、昔の文章は読点のはずなのに、句点が書いてあるということがあるので、それによって句点の上でも連用形になることがあります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙏🏻