化学
高校生
解決済み

写真の問題なのですが、2枚目の解説文の蛍光ペンを引いているところなのですが、操作IIの方は銀を沈殿させたくて、硝酸カリウムの方だと、硝酸と反応してNOが発生してしまい、沈澱は起きず、塩化ナトリウムの方だと、塩素と銀は反応しないから沈澱する、だから答えは塩化ナトリウムなのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

ア • イ 11 2-12-14 あおきん 問9 金鉱石からつくられる青金とよばれる合金がある。 青金は, 金 Au と銀Ag らなる合金である。 青金に対して, 操作Ⅰ・ⅡI を行った。文章中の空 ア 後の①~④のうちから一つ選べ。 操作Ⅰ 青金に ろ過により沈殿とろ液に分けた。 操作II操作Iで得られた Au と Ag のいずれか一方のイオンを含むろ液に を加え,そのイオンを含む塩を沈殿させ, ろ過により回収した。 イ に当てはまる試薬の組合せとして最も適当なものはどれか。 を加え, Au Ag の一方のみを完全に溶解させた後、 KNO3 + Age +A ア イ ① 希硫酸 硝酸カリウム水溶液 a 希硫酸 塩化ナトリウム水溶液 A NaCl+kg (3 濃硝酸 硝酸カリウム水溶液 Aa Cl ④ 濃硝酸 塩化ナトリウム水溶液
金属と酸の反応 lom 03.0=x イオン化傾向がH2 より大きい金属・・・ 塩酸や希硫酸と反応し, H2を発生す る。 ただし, Pb は,表面に水に難溶な PbCl2 や PbSO4 の被膜を生じるため, 塩酸や希硫酸にほとんど溶けない。 •Cu, Hg, Ag・・・塩酸や希硫酸と反応し ないが,希硝酸,濃硝酸,熱濃硫酸と は反応し, それぞれ NO, NO2, SO2 を 発生する。 ・Pt, Au・・・王水 (濃硝酸と濃塩酸の体積 比1:3の混合物)と反応する。 今の JJAM

回答

✨ ベストアンサー ✨

操作Ⅰ、硝酸と反応するのはAg。Auは無反応。より、アは③か④。

操作Ⅱ、塩化ナトリウムの方だと、銀イオンは塩化銀をつくり沈殿する。Auは反応しない。だから、塩化ナトリウム水溶液を選ぶ。
したがって、④🙇

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
ひとつ質問なのですが、塩化ナトリウムの方だと、銀イオンは塩化銀をつくり沈殿すると教えてくださったのですが、これは知識として暗記であってますか?他にもあるのですか?硫酸はBa、K、Naで沈殿するみたいなので暗記で良いですか?上の写真の蛍光ペンを引いたところも暗記で大丈夫ですか?

たくさん聞いてしまいすみません🙇‍♀️別の質問でも追加で聞いてしまい本当にすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

🍇こつぶ🐡

塩化ナトリウムの方だと、銀イオンは塩化銀をつくり沈殿すると教えてくださったのですが、これは知識として暗記であってますか?
>あってます

硫酸はBa、K、Naで沈殿するみたいなので暗記で良いですか?
>硫酸はBaと沈殿しますが、K、Naとは沈殿しません。硫酸は他にCa,Pbと沈殿します。どれも白色沈殿です

上の写真の蛍光ペンを引いたところも暗記
>暗記ですが、黄色アンダーライン部分はイオン化傾向と合わせて学習されるとよいです🙇

ゆる

追加の質問にも教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
硫酸はBaと沈殿しますが、K、Naとは沈殿しません。硫酸は他にCa,Pbと沈殿します。どれも白色沈殿です
>Bakana硫酸と覚えていたのですが、当ててる化学式を間違えて暗記してました…教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

蛍光ペンのところ、イオン化傾向と合わせて勉強します!!

本当にありがとうございました😊とても納得できました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉