✨ ベストアンサー ✨
右は合ってます。
左ですが、、、
点Oは、△ABCの外心、つまり外接円の中心です。
なので。A, B, Cは、円Oの円周上にあります。
そうすると、
OA=OB=OC (=円の半径)
となり、
△OBC, △OCA, △OABは二等辺三角形
とわかります。
∠BOC, ∠COAがわかるから、yが出る
△ABCの内角の和から、xが出る
至急お願いします。数学Aの三角形の性質です。この解答で合っていますか?全然自信ないです。間違っていたら正解を教えてください。空白の問題は分からないところなので、解き方を教えてください。
✨ ベストアンサー ✨
右は合ってます。
左ですが、、、
点Oは、△ABCの外心、つまり外接円の中心です。
なので。A, B, Cは、円Oの円周上にあります。
そうすると、
OA=OB=OC (=円の半径)
となり、
△OBC, △OCA, △OABは二等辺三角形
とわかります。
∠BOC, ∠COAがわかるから、yが出る
△ABCの内角の和から、xが出る
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉