回答

✨ ベストアンサー ✨

水分子とか二酸化炭素分子とかよく耳にするだろうけど
塩化ナトリウム分子とか聞いたことないだろ?
マグネシウムとか、そういう金属は分子を作りませんね
1種類の粒の集まりなんだよね だから作らないわけ

塩化ナトリウムっていうのは 粒子が、交互に配置されているような感じ
ここからここまででひとかたまり といった表現ができないわけです

で、肝心の分子とは何なのか
物質の性質を表す最小の粒子
水分子も水素粒子と酸素粒子に分かれるわけだけど 両方ともそれ自体だと水としての性質は持たないだろ
そういうことや

れあ

丁寧に解説ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!

この回答にコメントする

回答

まず、分子とはいくつかの原子が結びついてできた粒子のことを言います。ウとエは他の原子どうしが結びついているので分子であると言えます。アとイは分子を作らない物質なので覚えておきましょう!

れあ

解説ありがとうございます!
しっかり覚えたいと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?