✨ ベストアンサー ✨
結果的には、分子量2❌8=16になりますが、
密度が8倍であり、分子量が8倍とは書いてないので、分子量❌8倍はできない。そのため、22.4で一旦割り算し、密度にしてから8倍している。モル質量はg/molだから、密度❌体積=gになり、22.4が約分され、分子量が求まる🙇
化学基礎です。リードαの第4章の物質量と化学反応式のところの基本例題12の気体の分子量と密度の(3)のところで、分子量2.00×8.00で16.00ではなく、密度を求めてからモル質量をだすのかがわかりません。解説よろしくお願いします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
結果的には、分子量2❌8=16になりますが、
密度が8倍であり、分子量が8倍とは書いてないので、分子量❌8倍はできない。そのため、22.4で一旦割り算し、密度にしてから8倍している。モル質量はg/molだから、密度❌体積=gになり、22.4が約分され、分子量が求まる🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました!