理科
中学生
解決済み

消化について質問です ‐ 🗯꙳☄︎ .

画像(見にくいですね汗)では 表1 , 表2 とありますが , つまり無機物は消化酵素によって分解されないということなのでしょうか ..

変な質問してしまっていたらごめんなさい 笑
回答お待ちしております !!

 

P.136 の図1)。 表1 食物にふくまれる主な成分 分解される 主な食物 主なはたらき たんすいか ぶつ 炭水化物 米,イモなど ゆうきぶつ 有機物 タンパク質 肉, とうふなど エネルギーの もとになる。 からだをつくる。 脂肪 油, バターなど エネルギーの もとになる。 消化 むきぶつ 牛乳にふくまれる カルシウムや 骨や血液などの 成分となる。 無機物 レバーにふくまれる また, からだの 鉄など 調子を整える。 表2 消化酵素のはたらき 消化酵素 はたらき アミラーゼ ペプシン トリプシン デンプンを分解する。 タンパク質を分解する。 ★3 胆汁には 化酵素はふくまれ ていないが,脂 この分解を助ける たらきがある。 リパーゼ タンパク質を分解する。 脂肪を分解する。 汁は肝臓でつく れて、胆のうに ばれる。 ! 課題に対する結論を表現しよ 130ページの ? 課題に対して自分の (使用するキーワード→消化酵素, 消化液)
中2 理科 生物 消化のしくみ 消化 消化酵素 ベスアン👍🏻🎀

回答

✨ ベストアンサー ✨

無機物は消化酵素によって分解されないということなのでしょうか ..>yes。

消化酵素とは、デンプン、タンパク質、脂肪を分解する酵素です。だから、有機物を分解します。

無機物を分解する酵素もありますが、消化酵素ではありません。

したがって、無機物は消化酵素では分解されず、別な酵素で分解されます🙇

なるほどなるほど ,,
回答ありがとうございます 🖐🏻✦️

ところでですが , “ 脂肪 ” という言葉が出てきます , 五大栄養素では “ 脂質 ” と習った記憶があるのですが , 生物では “ 脂肪 ” と表記するのですか ? 言い方が違うだけで同じものという認識でよいでしょうか .

追加質問すみません (>_<)

 

「脂肪」と「脂質」は似た概念ですが、厳密には少し異なる意味を持ちます。

脂質(ししつ)は、五大栄養素の一つで、体内でエネルギー源や細胞膜の材料として使われます。脂質には、脂肪のほかにもリン脂質やコレステロールなども含まれ、種類が多い。

脂肪は、脂質の中の特定の種類を指し、主にエネルギーの貯蔵や保護の役割を果たすもの。例えば、体内に蓄えられている脂肪や、食事に含まれる「油(脂肪分)」はこの脂肪に該当する。

生物学や栄養学で脂肪と言う場合、特にエネルギーとして貯蔵されるトリグリセリド(中性脂肪)を指すことが多い🙇

脂質のひとつが脂肪なんですね !!

詳しく教えて下さりありがとうございます いつもわかりやすい回答助かります 🙇‍ ⸝⸝꙳
 

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?