数学
高校生
解決済み
ピンクのマーカーのところが分かりません。sinθが1だからx=2分のπ-4分の3πをひくと-になってしまいます。教えてください🙇♀️
□ 312 次の関数の最大値と最小値, およびそのときのxの値を求めよ。
(1) y=-sinx+cosx
*(2) y=√√6 sinx-√2 cos x
(0≤x<2π)
3
$3
0≦x<2のとき、2x+2
から
-1ssin(x+1
(
1/12 である
1nである18
D209 Jett
よって√√2 ibで
7
sin(x+1)=1のとき
x=- π
4'
(+)pia of=399-xnia (S)
sin(x+1/27)=1のとき
よって、この関数はDIV
30
x=π
4
①x=1で最大値√をとり、
3
400
x=で最小値-√2 をとる。
4
Jett
Job
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6054
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
2分のπの方が4分の3πより小さいから2周目の2分の5πになるんですね!分かりやすいです!手書きで書いてくださってありがとうございます🙇♀️