化学
高校生
解決済み

類題2です!こんがらがってどうしようもないです!教えてください🙏

H2(気) + 12102(気) H2O (気) △H = -286kJ + x 1 -286kJ + x = (436kJ + × 498 kJ) (463kJ ×2) 2 H-H O = O O-H 結合エネルギー 結合エネルギー 結合エネルギー ③ (3) 反応エンタルピー == (反応物の結合エネルギーの総和) (生成物の結合エネルギーの総和) x = 45kJ よって水の蒸発エンタルピーは45kJ/mol 答 45kJ/mol 類題2 次の炭素 C の燃焼を表す化学反応式,および表5の結合エネルギーの値 を用いて, 黒鉛C (固) の昇華エンタルピー [k]/mol] を求めよ。 C (黒鉛) + O2(気) CO2(気) △H = - 394 kJ まとめ ヘスの法則 状態!! ●ヘスの法則 物質が変化する際の反応エンタルピーは,変化する前後の状態だ けで決まり,変化の経路には無関係である。エネルギー保存と同じ。 ●反応エンタルピー
チンダル現象 した 取同血度ではないか p.102 問4. Cl2(気) 2CI (気) AH = 243 kJ HCI(気) → H(気) + CI (気) p.103 類題 2716kJ/mol AH = 431 kJ 0.50, N₂ 0.50 p.105 Thinking Point 3 ナトリウム p.107 Thinking Point 4 ) 2.06 g 子に水和して結び ■き離すには、多量 から。 1. 例 ろ紙が濃い青色に変色したことから濃青 色沈殿(ターンブル青) が生成したことがわかる。 ヘキサシアニド鉄 (III)酸カリウムと反応して濃 青色沈殿を生じるのはFe2+であるため、 光に

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉