✨ ベストアンサー ✨
戦前の大日本帝国憲法下の日本では内閣総理大臣の選出規定がありません。なので軍人でもパンピーでもなれます。じゃあどうやって決めていたのかと言うと、天皇の側に仕える側近である元老が決めて、それを天皇にお薦めする形で決まっていました。当時は元老の山縣有朋が生きていて、あまり民主主義的な動きはありませんでした
第1次護憲運動は議会内の政党勢力だけでなく都市部を中心に民衆にも広がりをみせたがその後に政党内閣が誕生しなかった理由を当時の総理大臣の選任に関する政治的な慣習にふれながら説明しろ。 という問題が分かりません。
わかる方教えていただきたいです🙇🏼♀️
✨ ベストアンサー ✨
戦前の大日本帝国憲法下の日本では内閣総理大臣の選出規定がありません。なので軍人でもパンピーでもなれます。じゃあどうやって決めていたのかと言うと、天皇の側に仕える側近である元老が決めて、それを天皇にお薦めする形で決まっていました。当時は元老の山縣有朋が生きていて、あまり民主主義的な動きはありませんでした
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分からなくて困っていたので助かりました🙇🏼♀️
ありがとうございます!