数学
高校生
解決済み
解説に書いてある(1≦k≦n)が何故そうなるのかが分かりません。教えてください。
✓ 61 次の数列の和を求めよ。
1-n, 3-(n-1), 5-(n-2),
*(2) 12n, 22(n-1), 32(n-2),
, (2n-3)-2, (2n-1)-1
, (n-1)-2, n.1
図] 当の品の 処宿を求め上 また
初頂から”頂までの知を求め上
61指針
(1)
数列の第k項は, k と n を含む式となる。
k=1
(k, n式) の計算
→ nは定数とみて計算する。
(k以外の文字は定数とみる)
数列の第k項をα 初項から第n項までの和を
S とする。
= (2k-1)(n-k+1)
=-2k2+(2n+3)k-(n+1) (1≦k≦)
よって, 求める和は
S=2-2k2+(2n+3)k_(n+1)}
k=1
12
=-2 k²+(2n+3)k−(n+1)21
k=1
k=1
=-2.1m(n+1)(2n+1)
=
=
1
1
k=1
+ + (2n+3)/12m(n+1)-(n+1).n
n(n+1)-2.2n+1)+32n+3)-6)
n(n+1)2n+1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
数学ⅠA公式集
5631
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4548
11
ありがとうございます