回答

✨ ベストアンサー ✨

電解精錬(粗銅と純銅の電気分解)は、電気分解である。

炭素や白金電極以外の金属の電極では、陽極が溶け、電子を放出する酸化反応が起こる。したがって、粗銅を陽極にして、還元反応が起こる陰極の純銅に、粗銅から溶けた銅が析出し、純銅を増やしている。

これを逆に、粗銅を陰極にするとは純銅を陽極にすることになる。すると、純銅が溶け、陰極の粗銅に純銅が析出する。これでは何のために、銅を集めるのか分からない。粗銅に純銅がくっついた場合、この純銅がついた粗銅から銅でない不純物を取り除く必要があり、電解精錬が無駄になる。

銅を集めるために、不純物を取り除く電気分解をしているのに二度手間となり電気分解する時間と電力が無駄になり、会社なら怒られるだけならまだ良いが、給料から弁償しろと言われかねないだろう🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?