Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
数I データの分析について 第3四分位数が...
数学
高校生
7ヶ月前
omusubi
数I データの分析について
第3四分位数が3番目だとするのが分かりません
例題11 箱 右の図は、2つの漁港A. B のある年における各月の水 揚げ量 (kg) の箱ひげ図である。 次の①~④のうち、この 箱ひげ図と矛盾するものを1つ選べ。 ただし, 漁港 A, Bとも、同じ水揚げ量の月はなかったものとする。 ① 水揚げ量の中央値は, 漁港Bより漁港Aの方が小さい。 ② 水揚げ量の範囲は、 漁港Aより漁港Bの方が大きい。 漁港A 漁港B 100 200 300 ③漁港Aで3番目に水揚げ量が多かった月の水揚げ量は400kg 以上である。 ④ 漁港Bで200kg未満の水揚げ量の月は4か月あった。 考え方 最大値、最小値,四分位数を読み取り, 正誤を判断する 正誤を判断する問題では,正確な値まで読み取る必要のない問題もある。 選択肢 ①〜④に関する必要な情報を抜き出して, 正誤を判断する。 ポイント ① 正誤を判断 → (解答) 400 500(k [類 東北文化学 ① 漁港Aの中央値 (約280kg) は漁港Bの中央値 (約305kg) より小さいから、正 ② 漁港 A, B のおおよその範囲はそれぞれ 420-100=320 (kg), 500-150=35 よって, 漁港Aより漁港Bの方が範囲が大きいから,正しい。 ③漁港Aの第3四分位数は400kg であるから, 漁港Aで3番目に水揚げ量が多 月の水揚げ量は400kg以上であり, 正しい。 ④漁港Bの第1四分位数は200kgであり、 同じ水揚げ量の月はない。 よって, 200kg未満の水揚げ量の月は3か月であるから, 矛盾する。 したがって, 矛盾するものは 4 答
データの分析
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分
数Bの確率分布のところです (2)と(3)の やり方が分かりません教えてください🙇⋱
数学
高校生
5分
ベクトル 2を教えてください
数学
高校生
約1時間
写真の⑵の問題です。 X軸に接するとき→1点で接するという解釈で解いたら良いのでしょうか??
数学
高校生
約1時間
なぜx=-1で最小値を取るんですか?教えてください🙇♀️ グラフを書いた方がいいですよね?
数学
高校生
約1時間
イで、xが5まで入ればいいから、kは10より大きくて、11より小さいじゃだめなんですか?な...
数学
高校生
約1時間
7番、やり方教えてください、わかりません、お願いします。
数学
高校生
約1時間
(2)の数直線のとこで3a−2/4はなんで⚪︎なんですか⚫︎で表されるんじゃないんですか?
数学
高校生
約1時間
高1です。4月に受けたスタサポが国語78%、数学49%、英語71%でした。もし、この成績か...
数学
高校生
約1時間
二次関数の問題です (1)はなぜ、F<0なのですか? (3)はなぜ、3パターン出すのですか...
数学
高校生
約2時間
数IIの三角関数についてです なぜ半径が2の円になるのでしょうか? 半径の求め方を教えてく...
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3374
8
みいこ
数学Ⅱ公式集
2031
2
エル
数学ⅡBまとめノート
409
2
なま
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
hoka95
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選