化学
高校生
解決済み

下線部aの酢酸水溶液の質量パーセント濃度を求める問題です
溶液の質量はどう出すんですか

必 117.〈中和滴定で酢酸の濃度を求める〉 実験 酢酸水溶液の濃度を求めるために, 以下の実験操作(i)~ (v)を行った。 また, 酢酸水溶 液の密度は1.00g/cm とする。計算値の答えは四捨五入して有効数字3桁で記せ。 H=1.00,C=12.0,=16.0 [実験操作 〕 (i) 水酸化ナトリウム約4g を蒸留水に溶かして500mLの水溶液をつくった。 (ii) シュウ酸二水和物 (COOH)22H2Oの結晶2.52g をはかりとり 蒸留水に溶かし, 200mLのアに入れて標線まで蒸留水を加えた。 (ii) 実験操作(ii)でつくったシュウ酸水溶液20mLをイで正確にとり,ゥに入れ、 指示薬を2~3滴加えたのち, 実験操作(i)でつくった水酸化ナトリウム水溶液を エに入れて滴下すると, 中和点までに21.0mLを要した。 (iv) a 酢酸水溶液20mLをイ で正確にとり, 200mLのアに入れて標線まで蒸 留水を加えて薄めた。 (v) 実験操作(iv)でつくった薄めた酢酸水溶液20mLをイで正確にとりゥに入 れ,これに指示薬を2~3滴加えて,実験操作()で濃度を求めた水酸化ナトリウム 水溶液をエに入れて滴下すると, 中和点までに 16.0mLを要した。
解説 (1) ②アのメスフラスコ(c)とウのコニカルビーカー(f)は,純水 でぬれていても器具内の酸 (または塩基) の物質量は変わらないた ※① め, すぐに使用できる。 (2) COOH)22H2O=126.0 より,シュウ酸のモル濃度は, ※② 1000 2.52 (mol)x- -(L)=0.100(mol/L) 126.0 200 (3)NaOH や KOH, CaCl2 などの固体を湿った空気中に放置すると, 水蒸気を吸収してその水に溶ける。 この現象を潮解という。 NaOH と CO2 酸性酸化物)の反応は. 2NaOH + CO2 Na2CO3 + H2O (4) NaOH水溶液のモル濃度を x [mol/L] とすると, ※③ 2×0.100 X- 20 1000 21.0 =1xxx 1000 ホールビ の内壁が水で 酸(または頭痛 すまり、 したがって、 数回すすぐ(税 必要がある。 4*2 (COOH)2-2H-0 正塩 て決 (a), (d) 二水和物(武蔵 あたり、無水物の が1mol存在する。 水和水 (2HO)は、 た溶媒の水といっ *3 (b) N シュウ酸(COOH (c) 弱酸である。 x=0.1904≒0.190(mol/L) Jm (5) ① CH3COOH水溶液のモル濃度をy [mol/L] とすると, 操作 (iv) では体積を10倍にしているので, 濃度は10分の1となるから、 20 1x1x. -=1×0.1904× 10 1000 y=1.523.≒1.52(mol/L) 16.0 1000 (HO) sa ② 溶液 1Lあたりで考える。 CH3COOH=60.0 より, 反応式は, (COOH)2 + 2NaOH → ※④ (COONa 反応式は, CH3COOH + NaOH CH3COON 溶質の質量(g) 溶液の質量(g) ×100= 1.523(mol)×60.0(g/mol) *6 (1) 1×10(cm)×1.00(g/cm²) ×100 =9.138≒9.14(%) 域 フェノールフタレイン ( 2) 8.0 (無色) ~ 9.8(税 ⑤ (6) ① 弱酸を強塩基で滴定するから, pHの急変は塩基性側にある(ま たは,中和点が弱塩基性である)。 よって, 塩基性側に変色域をも つ指示薬 (フェノールフタレイン)を用いる。もし、酸性側に変色 域をもつ指示薬(メチルオレンジやメチルレッド)を誤って使う と, 中和点に達する のとで メチルオレンジの 3.1 (赤色)~4.4 ( ※⑥ 滴下量は誤って小さ 弱酸の濃度は

回答

✨ ベストアンサー ✨

溶液の体積が分からない場合、1Lとみなして計算することが多いです。今回も溶液の体積を1Lとして、
溶液の密度が1.00g/cm³なので、体積×密度で溶液の質量を求めています!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?