分数の前にあるマイナスは、=0なので、両辺にマイナスをかけることでそのまま消えます。
そして、両辺に16をかけることで、
a²-16b=0
になります
両辺をマイナスで割ってもa²+16bになることはありません。
数学I、2次関数の問題です
この解答になる過程を詳しく教えて欲しいです🙏😿
自分はa^2+16bで間違えてしまい、
過程としては、-を両辺に割るので左辺が+になっちゃいます。
分数の前にあるマイナスは、=0なので、両辺にマイナスをかけることでそのまま消えます。
そして、両辺に16をかけることで、
a²-16b=0
になります
両辺をマイナスで割ってもa²+16bになることはありません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉