数学
高校生
解決済み
11番、12番の解き方、考え方を教えていただきたいです。
答え
(9)4√6 (10)√6/3 (11)√6/3 (12)192-64√6
【3】 ABCは鋭角三角形で,BC=16,CA=12, sin/CBA=
√6
である。
4
次の問題の
に当てはまる答えを解答群から選び、 その番号をマークしな
さい。
解答番号は, 9
~
。
12 (配点20点)
(1)△ABCの外接円の半径をR とすると,=9 である。
また, sin/BAC= 10 である。
OBREX
6418
(2) ABC の外接円の中心を0とし, 0 を通り辺BCに平行な直線と△ABCの外接
円の2つの交点のうち, Cに近い方の点をDとする。このとき,∠COD= ∠OCB
であることから, COS∠COD=11 であり、CD=12である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます🙇♂