理科
中学生
解決済み

イオンの問題
うすい塩酸に亜鉛板、銅板を浸して豆電球と繋ぐという問題です。
電池になる反応によって気体(水素)が生じたのは亜鉛板と銅板どちらかという問いで、答えは銅板だったのですが何故ですか。亜鉛が塩酸で溶けて水素が発生するのではないのでしょうか…
回答お願い致します🙇‍♀️

図のように, うすい塩酸に導線で豆電球とつないだ亜鉛板と銅 板を入れたところ、豆電球が点灯し、両方の金属板から気体が発 生した。 しかし、一方の金属板からの気体の発生は金属が塩酸に 反応したためで、電池になる反応とは関係がない。 V電池になる反応によって気体が生じたのは、亜鉛板と銅板 のどちらの金属板か。 (2)(1)で発生した気体は何か。気体名と化学式を答えなさい (3) 亜鉛板と銅板で扣 亜鉛板 ア -銅板 うすい塩酸

回答

✨ ベストアンサー ✨

亜鉛だけならそうなりますが、銅もあるから、亜鉛から水素発生でなく、亜鉛が溶け、溶けたときの電子を塩酸中の水素イオンが受け取り、銅板から水素が発生します。

導線がつながれた電池になっているので、亜鉛から水素が発生する試験管の実験とは異なります🙇

𝙼𝙰𝙽𝙰

硫酸銅水溶液と混ざってて銅板では電子を銅が受け取ってるのになぜ水素も発生するんだろうって思ってました💦分かりやすかったですありがとうございました.ᐟ.ᐟ

この回答にコメントする

回答

亜鉛が溶けて電子と亜鉛イオンに分かれる
→分かれた電子が導線を通って銅板の方に行く👈これ大事
→銅板に到達した電子に水溶液中の水素イオンが引き寄せられる
→銅板で水素イオンが電子と結びついて水素となる

𝙼𝙰𝙽𝙰

分かりやすく説明して頂きありがとうございます!!🙇‍⤵︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?