正四面体の各面は正三角形です。
APはその正三角形の高さ(または中線)です。
正三角形の1辺の長さをaとすると高さは√3/2 aです。
なぜならば、正三角形を半分にしたとき、この半分の三角形は、30°、60°の直角三角形です。
これよりこの3辺の比は、1:2:√3 です。
つまり、3辺の長さが、1/2 a, a, √3/2 a です。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1250
2
すみません💦もう少しわかりやすくできますか?