現代文
高校生
解決済み

小論文(600字)
「日本人には敬語は必要か不必要か」
必要について書いて欲しいです!

小論文

回答

✨ ベストアンサー ✨

私はこの議題に対して賛成の立場をとる。
というのも、見知らぬ人に敬語を使われて不愉快になったり腹を立てるような人はいないだろう。
だが逆だったらどうだろうか。腹を立てるまではしないにしろあまり良い気分ではないだろう。知人・友人であればともかく見知らぬ他人からいきなり崩し言葉で話しかけられてもこちらが困惑するだけだ。
また、無用なトラブルを避けるためにも敬語のほうが良いと考える。相手が他人や上司、先輩や教師ならなおさらだ。
ただ、一概に必要とも言えぬだろう。
例えば友人同士での会話で敬語は不自然だ。多少は崩し言葉で会話しても良いだろう。先輩後輩であっても、仲が良いのであれば無理をしてまで敬語を使う必要は無い。
ただしこれらは常識の範囲内でという話で、いくら仲がよかろうとも親しき仲にも礼儀ありというように相手に踏み込んでまで崩し言葉を使うのは考えものである。
このことから、敬語は必要だが相手・時・場合によっては敬語でなくても良いと考える。
さらに言えば、基本的に敬語で話し、会話の隙に崩し言葉を少し入れるなど、敬語と崩し言葉の両用も相手との距離感を詰めるには良いのではないかと思われる。使い方さえわきまえれば手っ取り早く距離を縮めることも可能だ。もちろんこの考えには賛否両論あるだろうが、言葉の使い方の一つの参考にでもなれば嬉しい。

571字です。必要立場で書きました。

xxx

最初の賛成を必要に変えて呼んでください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉