化学
高校生
354の4です
問題354 357
ルシウム CaSO, を生じるため, 反応が円滑に
進行しない。
(3)この問題の装置をキップの装置という
キップの装置のbに固体の石灰石を入れ,a か
ら希塩酸を加えていく。 希塩酸がcの部分を満
たし,bの部分に到達すると, 石灰石にふれる
ようになり、反応がはじまる。 発生した二酸化
炭素は活栓付きのガラス管を通って出ていく。
塩酸
活栓
b
石灰石
①キップ
の固体
って気
の装置
二酸化
硫化
キップの装置
活栓を閉じると,発生し続ける二酸化炭素の圧力でb内の希塩酸が押し
下げられ、石灰石から分離されるため,気体の発生が停止する。
(4) 石灰水は水酸化カルシウム Ca (OH)2 の飽和水溶液であり, 二酸化
炭素と反応して難溶性の炭酸カルシウム CaCO3を生じる。
Ca (OH)2 + CO2
←
CaCO3+H2O
354. ケイ素とその化合物
酸から
発生
いら
解答 ①③ ④
解説 ①
ケイ素は、地殻の中で酸素に次いで多い元素である
が,単体としては産出しない。 酸化物やケイ酸塩などとして存在する。
②(正) ケイ素の単体は,ダイヤモンドと同じ結晶構造をもつ共有結
合の結晶である
5~
る
③
SiO2 は塩酸や硫酸などの酸には溶けないが,
二酸化ケイ素
フッ化水素酸 (フッ化水素 HF の水溶液) には溶ける。
6HF+SiO2 → ・H2SiF+2H2O
④ 二酸化ケイ素は, 水酸化ナトリウム NaOH や炭酸ナトリウ
ムNa2CO3 と融解すると, 水に溶けやすいケイ酸ナトリウム Na2SiO3 を
生じる。
SiO2+2NaOH
SiO2+Na2CO3
Na2SiO3+H2O
Na2SiO3 + CO2
なぜ
塩化TH
⑤(正) ケイ酸ナトリウムに水を加えたものが水ガラスであり,これ
に塩酸を加えると,難溶性のケイ酸H2SiO3 を生じる。
Na2SiO3 +2HCI → → H2SiO3+2NaCl
⑥(正) ケイ酸を加熱して乾燥させると, 多孔質のシリカゲルが得ら
れる。シリカゲルは, 乾燥剤や吸着剤として利用されている。
355. 気体の性質
解答 ④③ ②
解説 気体の性質をまとめると、次のようになる。
① 一酸化炭素 CO
無色,無臭で,水に溶けにくい。
② 硫化水素 H2S
無色, 腐卵臭で、水に少し溶け、水溶液は弱い
酸性を示す。
塩化水素 HCI
④ アンモニア NH3
⑤ 二酸化窒素 NO2
赤褐色 刺激
無色,刺激臭で、水によく溶け, 水溶液は強い
酸性を示す。
無色,刺激臭で、水によく溶け、水溶液は弱い
塩基性を示す。
D
塩基性
褐色で、
い酸性を示す。
2
③下方置換
0
202 第
351.リンとその化合物 次の①~⑤の記述のうち、正しいものを2つ選べ。
ホリンはろう状の固体であり、空気中で自然発火するので水中に保存する。
② 黄リンは二酸化炭素に溶解し, 毒性が強い。
十酸化四リンは、強い吸湿性を示すイオン結晶である。
リン酸は化学式HPO, で示され, 硫酸と同じ程度の強酸である。
リン酸の塩には、肥料として利用されるものがある。
352. 炭素 次の文中の(
に適当な語句, 数字または(A)~(C)の記号を入れよ
炭素の同素体のうち)は下図(イ)のような層状構造をなし、価電子
が平面をつくる共有結合に使われ, 1個は平面内を動きまわることができる。 そ
このため、電気伝導性が大きく, やわらかい。(エ)は,下図(オ)のように炭素原
子が正(カ)体の各頂点と中心に位置し, すべての炭素原子が共有結合してできた無
色の結晶で、最もかたい物質である。 Cup などの分子式をもつ(キ)は、下図(ク)
のような分子で, 1985年にすすの中から発見された。
(A)
(B)
(C)
実験
353. 炭素の化合物 次の各問いに答えよ。
(1) 石灰石に希塩酸を加えたときの変化を化学反応式で表せ。
(1)の反応に希硫酸を用いることができないのはなぜか。
(3) (1) の反応を図の装置を用いて行うとき, 石灰石を入れる場
所はacのどこか。 また, 気体の発生中に装置の活栓を閉じ
ると,装置内ではどのような現象がおこるか。
(4) (1) の反応で発生した気体を石灰水に通じると, 白く濁った。
このときの変化を化学反応式で表せ。
b
活栓
354. ケイ素とその化合物 次の記述のうち, 下線部に誤りがあるものを3つ選べ。
① ケイ素は、地殻中に多く含まれ, 天然に単体として産出する。
② ケイ素の単体は,共有結合の結晶で、ダイヤモンドと同じ結晶構造をとる。
③二酸化ケイ素は,塩酸には溶けないが, 濃硫酸には溶ける。
④二酸化ケイ素と塩化ナトリウムを融解すると、ケイ酸ナトリウムを生じる。
⑤水ガラスに塩酸を加えると,ケイ酸を生じる。
⑥ケイ酸を加熱して乾燥させると,多孔質のシリカゲルが得られる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7560
29
物質の量と化学反応式
6504
51
酸化還元反応
5033
21
酸と塩基
4691
18
分子と共有結合
3855
12
化学反応と熱
3596
25
無機化学まとめ(完成)
3512
2
有機化合物の特徴と構造
3284
13
物質の量と化学反応式(続編)
3075
4
有機化学まとめ(完成)
2742
5