Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
黄色のマーカー部分が全く意味分かりません。...
化学
高校生
8ヶ月前
わ
黄色のマーカー部分が全く意味分かりません。
ひとつの軌道には電子が2個以上入るってことですか?
(2)K(n=1),L(n=2), M(n=3), N (n=4) の電子殻には最大2, 8, 18, 32 個収容でき, 2n2個と表される。 1つの軌道は電子を2個 収容できるので、軌道の数は2個である。 ※①4 (4) 電子は、エネルギーの低い内側の電子殻から順に収容される。 M 殻には18個の電子を収容できるが, 8個入ると次にはN殻に2個 の電子が入る。 ※② 軌道 1 2 7 (1) ヘリウム 6 酸素 (2) ①F (3) 黄リン (白リン), 赤リン 1 2 He ③ Si る (4) 最外殻 (L殻) が満たされた閉殻構造で, 安定な電子配置 であるから。 C 21 解説 (1) 元素名は原子番号 (陽子の数)に対応して決まっている。 原 子は電気的中性より, 〔陽子の数] = [電子の数] である。 A 1 回は電子の数22He, は (族) 1 2 13 14 15 16 17 18 電子の数2+6でとわかる。 表中の元素をまとめると,右 表のようになる。 H He B C N O F Ne ※③ Si P 2) ① 電気陰性度は, 周期表では右上にある元素ほど大きい(ただし, 貴ガス元素を除く)。 フッ素 Fが最大の値をとる ( → 【33】参照)。 ② イオン化エネルギーは, 周期表の右上にある元素の原子ほど大 ※ ※5 きく, 左下にある元素の原子ほど小さい。 よって, He が最大で ある。 貴ガスは安定な電子配置をもつため、イオン化エネルギー は大きい。 ③ ケイ素Si の単体は,ダイヤモンドと同じ正四面体構造を形成す る。 このように, 価電子(最外殻電子) の数が同じ(同族の) 元素の 性質は似ていることが多い。 8 3 イエ (4) カ (5) イ 解説 原子の7科目 L
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
26分
1枚目の画像の問題の最後の計算で 1.01×10^5×76分の47ってどうやって計算したら...
化学
高校生
約1時間
g,hの答えの求め方が分かりません。放射性同位体についてもあまり理解できていないので、詳し...
化学
高校生
約2時間
(2)のボイル・シャルルの法則からの式変形のやり方を教えて欲しいです!よろしくお願いします🙇
化学
高校生
約3時間
赤い丸がついている(3)と(4)の解き方が分かりません 答えには、(3) 7+1×4-1=...
化学
高校生
約16時間
半減期の仕組みを教えてください!
化学
高校生
約16時間
赤線の部分はどうやって分かりますか❓教えてください!
化学
高校生
約17時間
まず緩衝液とは??って言う感じで 始めが残った酢酸のモル濃度から始まるのも意味わからなくて...
化学
高校生
約19時間
同じ電子配置配置をもつ貴ガスはどうやって分かりますか??教えてください
化学
高校生
約21時間
ルシャトリエの原理の問題について教えてほしいです。 ()内に加熱する、と書いてありますがこ...
化学
高校生
約22時間
化学基礎 酸化数はなぜこうなるのですか?
おすすめノート
高1化学基礎
7657
29
うぱこ
酸化還元反応
5056
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
分子と共有結合
3866
12
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選