Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
黄色のマーカー部分が全く意味分かりません。...
化学
高校生
8ヶ月前
わ
黄色のマーカー部分が全く意味分かりません。
ひとつの軌道には電子が2個以上入るってことですか?
(2)K(n=1),L(n=2), M(n=3), N (n=4) の電子殻には最大2, 8, 18, 32 個収容でき, 2n2個と表される。 1つの軌道は電子を2個 収容できるので、軌道の数は2個である。 ※①4 (4) 電子は、エネルギーの低い内側の電子殻から順に収容される。 M 殻には18個の電子を収容できるが, 8個入ると次にはN殻に2個 の電子が入る。 ※② 軌道 1 2 7 (1) ヘリウム 6 酸素 (2) ①F (3) 黄リン (白リン), 赤リン 1 2 He ③ Si る (4) 最外殻 (L殻) が満たされた閉殻構造で, 安定な電子配置 であるから。 C 21 解説 (1) 元素名は原子番号 (陽子の数)に対応して決まっている。 原 子は電気的中性より, 〔陽子の数] = [電子の数] である。 A 1 回は電子の数22He, は (族) 1 2 13 14 15 16 17 18 電子の数2+6でとわかる。 表中の元素をまとめると,右 表のようになる。 H He B C N O F Ne ※③ Si P 2) ① 電気陰性度は, 周期表では右上にある元素ほど大きい(ただし, 貴ガス元素を除く)。 フッ素 Fが最大の値をとる ( → 【33】参照)。 ② イオン化エネルギーは, 周期表の右上にある元素の原子ほど大 ※ ※5 きく, 左下にある元素の原子ほど小さい。 よって, He が最大で ある。 貴ガスは安定な電子配置をもつため、イオン化エネルギー は大きい。 ③ ケイ素Si の単体は,ダイヤモンドと同じ正四面体構造を形成す る。 このように, 価電子(最外殻電子) の数が同じ(同族の) 元素の 性質は似ていることが多い。 8 3 イエ (4) カ (5) イ 解説 原子の7科目 L
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
1分以内
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
化学
高校生
43分
問題文に25℃という条件が書いていないのに、解答の赤線部で水のイオン積=1.0×10¹⁴と...
化学
高校生
約1時間
5について質問です。 右の解答で赤線部のような式がでてくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
化学
高校生
約1時間
結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 ...
化学
高校生
約1時間
2-aでウとオでaと同じ,右回りとありますが,どうやって右回りって判断できるんですか?端に...
化学
高校生
約2時間
解説お願いします!
化学
高校生
約2時間
教えてください🙇♀️
化学
高校生
約3時間
反応速度Vバーの単位は(mol/(L・min))ですが、このLはどこからきたのですか?🙇🏻...
化学
高校生
約5時間
中3です 「化学反応式を書きなさい」という場合の答えに H+ ➕OH-→H2O などのイ...
化学
高校生
約5時間
さっぱりです。教えて欲しいです。
おすすめノート
高1化学基礎
7655
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5056
21
みいこ
酸と塩基
4712
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選