数学
高校生
2枚目の=-6分のπはどこからきたのでしょうか
数学Ⅱ 数学B, 数学C 第1問 三角関数
解法
(1)
(i)
COSC =
3
4
のとき
cos 2a = 2 cos² α-1=
= 2 (21) 2-1-1/8
cosa =
AB
AC
cos 2a =
AB
AD
であることから
AC
AB = 3, AB = 13
4' AD 8
であり
4
AC =
AB, AD = 8AB
となる。 よって
4
AB
AC
AD
8AB
(0)
(ii) sina-√3 cosa = 2(
= 2 (cos
√3
2(sina cosa)
2
sina - sin cosa)
= 2 sin (a — 1/3)
であるから, sinα-√3 cosα+1=0 のとき
2sin(-)+1=
a
sin(a-3)=-
π
12 73
<< より <<一であるから
α-
4
3
a = 75
6
π
6
このとき, (i)と同様に考えて
立
B
10
COS
AC
AB=cos-√3 AB = cos
π
COS
2 AD
2
であり
2
AC =
=
-AB, AD=2AB S
となる。 よって
AC
AD
BC
=
2
3
=AB
(⑤)
2AB ==√3 (6)
3
a-
a =
4
π
3
π
6
6.
-|3
13
リ
π
6
このとき, (i)と同様に考えて
AB
A
であるから
12
π √3 AB
π 1
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
数学ⅠA公式集
5644
19
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3373
8