こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇♂️
そのように考えることもできなくはないですが、質問主さんの解答だけでは不十分といった感じです、、!
このことも含めて、模範解答では場合分けの形をとっているのだと思います!🙌
(3)でまずそれぞれの色から一つずつ取り、残った計13個から1つ選ぶという解き方だと解けないんですか?
こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇♂️
そのように考えることもできなくはないですが、質問主さんの解答だけでは不十分といった感じです、、!
このことも含めて、模範解答では場合分けの形をとっているのだと思います!🙌
その考え方だと
「まず赤1を取って、残った計13個から赤2を取る」と
「まず赤2を取って、残った計13個から赤1を取る」が
重複しています。これは例えば他の赤球の組み合わせや
青球、白球が被る場合も全て同様です。
例.)赤2と赤5、青4と青7、白2と白3 など
なので、①の式も②の式も2で割る必要がありますね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉