理科
中学生
解決済み

理科の沸騰の問題です。
社会の吹き出しのところに、
沸騰中は温度が一定 と書いてあるのですが、それは沸騰し終わった後は温度が上がるという解釈でいいですか?
教えてほしいです🙏💦お願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

抑 沸騰中が温度は一定と言う事は当然ですが、加えられた熱のエネルギーが気化のために使われ、温度が上昇せずに一定に保つわけですね
水だと仮定して100度が沸点じゃないですか
それ以上は過熱といった現象がない限りは上がりません

ナムル

ありがとうございます!
過熱という現象は中学生では習わないものですかね、?
今は水の場合100以上上がらないという認識でいいですか?

大丈夫だと思うよ
その学校にもよるらしいし、習うか習わんかは

ナムル

丁寧にありがとうございます!
助かりました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?