力がつりあう条件は3つあって
1 力の大きさが等しい
2 力の向きが反対
3 力の向きが一直線上 なので
力がつりあうというのは
反対の向きに等しい力で引っ張っている状態といえます。だから、反対に力の向きが違う状態で(しか)成り立たないと思います。
理科
中学生
F3=F1-F2
移行させて
F1=F2+F3
このとき力の向きが違うのにつり合うのはなぜですか??
ばね
ばかり
水がおし
(浮力)
ばねばかりに
かかわ
=
力の符号は考えない
ものとする)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉