化学
高校生
解決済み

地方国立の農学部の2次試験を化学で受けたいのですが「化学重要問題集」1冊だけで対応出来ますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

回答削除したのは、「この問題集だけやれば良いですか」という質問には、回答しないようにしてきましたが、一応、化学の話でしたし、最近他の化学の質問にも答えさせていただいたようでしたので、個人的見解を少しやった方が良いのかなと思いました。しかし、こういう質問には、これで良いですよと言えないため、削除しました。

それでも、もう一度お願いされましたので、以下参考程度でお願いしますね。

まず、今までの質問内容から、重問で済ますのは危険かと。重問は思いつかない解答例や良く分からない例が多く、自分でやるのは推奨しません。ただ、地方農学部レベルなら、重問なら、A問題を完璧にした位で良いかと思います。Bは不要。

ただ、地方でもレベルは違うし、自分の化学レベルを考えると、解答がしっかりしているセミナーの標準問題位までやればお釣りがくるかかなと。ただ、セミナーは問題数が多いので、選択して解くなりすればと思いました。

しかし、重問をやるなら、ある程度、基本がしっかりされている方なら推奨します。すべて入試問題だから実践的です。ただ、今までの質問内容から、重問を自分でやるのは個人的には推奨しません。それでも、しっかりやるなら、重問だけで十分です。解答は不親切ですから、他の方々のように、ここで質問されたら良いですが、自分でサクサク進めるには不向きです。

個人的には、教科書をしっかり読み(3回)、まとめ、セミナーの方が良いかなと思います。

重問は良い問題集だけど、持っているなら良いですが、自分でできそうな少し上のレベルの解答が丁寧な問題集が良いかと。まだ、基本的な内容の質問が多いようだったから、そのように判断しました。

どの問題集がいいですか?とか、この問題集だけで大丈夫ですか?とかはハッキリ言えないのです。

東大行くから鉄壁英単語やらないとダメですかとか、この問題集だけやれば大丈夫ですか?という質問は、「貴方が一生懸命やるなら何でも良いです。その問題集を3回繰り返して、頑張ってね」というしかないのが実情です。キチンとやるかだらだらやるかでも同じ問題集の使い方で変わります。

このような話(削除内容より長くなりましたが)でした。

重問1冊だけで東大行く人もいますから、地方国立農学部ならキチンとやるならば大丈夫かと。ただし、重問Bは難問が多いのでまずAを1周して下さい🙇

I

私の不手際によりご回答を2度もお伺いしてしまい、申し訳ございませんでした。

どの参考書を使えばいいのか分からず一旦有名な問題集を解いていましたが、こつぶさんからおすすめいただいたセミナーも試してみようと思います。

ありがとうございました。😊

🍇こつぶ🐡

自分で、まず書店で確認し、購入するか決めた方がよいです。

自分の実力より少し上の問題集を繰り返しやるのがよいです。

重問、セミナーのような問題集はたくさん使われているので、誤植も少ないですが、最近出版された問題集にも良いものがありますし、自分が進めやすい、解答が丁寧で、やや難しい問題まであるものが良いです。

個人的に、分かりやすくお薦めは、旺文社の化学基礎問題精講です。良問、解答丁寧。東進と駿台の橋詰、石川のペアの問題集だから良いです。

あとは、スタサプの坂田薫のもいいです。

きりが無いので、書店に行くなら基礎問題精講、お薦めです。この問題集が簡単に思えるなら、だいぶ実力がついた証だと思います🙇

I

有力な情報をありがとうございます。確かに一時期、基礎問題精講を使用しており、解説がとてもわかりやすいと感じました。焦って難しい問題集に手を出すの違いますね。こつぶさんの情報を元に自分のレベルに合う教材を調べてみたいと思います。🙏😊

🍇こつぶ🐡

それがいいです。

自分にあった1冊が大事です。
その1冊をまず完璧に全部解けるように。

中途半端で投げ出すような参考書や問題集は良くないです。

2次まで受験に使うとしても、基本がしっかりした標準問題集で良いと思います🙇

I

ありがとうございます☺️
また機会があればよろしくお願いします🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?