Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
国語
侍りと候うは、どちらも~です、~ますという...
国語
中学生
9ヶ月前
みかん
侍りと候うは、どちらも~です、~ますという意味があると思うのですが、何が違うのでしょうか?
教えてください🙏
古文単語
回答
彩羽.꒰ঌ
9ヶ月前
良かったら参考にしてください!
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国語
中学生
9ヶ月
まうすときこゆは、どちらも申し上げるという意味だと思うのですが、何が違うのでしょうか? 教...
国語
中学生
9ヶ月
のたまふとおほすは、どちらもおっしゃるという意味があると思うのですが、何が違うのでしょうか...
国語
中学生
10ヶ月
𓆸⋆*古文,古典についてです. テストや過去問に出てくると思うのですが,いつも点を落とし...
国語
中学生
1年以上
至急お願いします!古文単語です!! 古文で、いかなる事にや、は現代語訳するとどのような意...
国語
中学生
2年弱
古文単語の思はずなりで右上のポイントに書いている、①思いがけないはフラットな意味でも使われ...
国語
中学生
2年弱
足りるは何活用ですか?回答してくださった方はフォローさせていただきます!(o_ _)o))
国語
中学生
2年弱
古文の現代語訳についてです。解き方や読み方というより、覚え方についてです。 現在枕草子を...
国語
中学生
2年以上
古文がテストに出題された場合どのように解いていけば良いのか分かりません。 最初に頭の中で現...
国語
中学生
2年以上
古文・漢文ってどうやって勉強したらよいですか? 皆さんの勉強方法教えてください。 もし、解...
おすすめノート
【国語】国文法まとめ完全版
3341
64
ゆいママ
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2949
35
みいこ
【夏勉】わかりやすい!!国語〜活用形まとめ〜
1034
10
のどか
全部書ける?【数字が入る四字熟語】【これで基礎バッチリ】
266
0
スクールIE
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選