数学
高校生
解決済み
この問題の(2)なのですが赤丸の左の計算から赤丸になるまでの経緯が分かりません。よろしくお願いします🙇♀️
次の分数式を計算して簡単にせよ。エ
(大工
(1)
2
1
x+1+
182 IS
+
x+4
x-2
x-2 x+1 x²-x-2
(2)
2
x-1-
x-2
〈札幌大〉
〈北海学園大〉
E
解
(1) (与式)=
2(x+1)
E
=
x2-x-2+2
=
x(x-1)
3x²-3x+2-2x(x-3)
お
=
(x-2)(x+1)+(x-2)(x+1)(x-2)(x+1)
2x+2+x-2-(x+4)
(x-2)(x+1)
(2)(与式)=-
x+1+
(x-2)(x+1)x+1
(x+1)(x-2)+2
2(x-2)
=
2
(x- -2)
IC ・2
2
x- -1-
x-2
2) (x-2)
を満たす組合せは
x-1
=
(x-1)(x-2)-2
x-2
x+4
通分して
分母を同
2
I-
-8
じにする。
==
分母を払うため
2を分母と
分子に掛けた。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
面積が早く簡単に求められる!🏃💨積分のコツ
134
4
数学B|✔数B公式集
88
0
なるほど!分かりました!丁寧に書いてくださってありがとうございます!