化学
高校生
解決済み
【有機化学】構造決定の問題です。
解き方を教えていただきたいです🙇♂️
00
構造決定の応用問題 組成式がCHO となる化合物 A ~Cがある。 Aは分子
量58の液体で、フェーリング液を還元した。 BおよびCの分子量は116で, ともにエ
ステルである。 Bを加水分解すると、酢酸とDになった。Dは不斉炭素原子をもつ。
一方, Cを加水分解するとEとFになり, E を酸化するとFになった。
問 A~Cの構造式を記せ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
いくつか質問があります‼︎
①エステルであるCを加水分解したら酸とアルコールができるのはわかるのですが、なぜFはカルボン酸になるのですか?
②Aがこの構造式になるのは、Aがフェーリング反応を示すことからーCHOを持つと分かるからですか?
③Dは2-ブタノールですか?