✨ ベストアンサー ✨
Aが撃ってからBに聞こえるまで1s
Bを過ぎた音が跳ね返りまたBに聞こえるまで0.8s
(跳ね返って0.8sなのでBと壁は0.4sの距離)
Aが撃った音が壁に跳ね返るまでに音が通った経路は、Aを出発してBを通り過ぎて壁に跳ね返り、またBを通ってAに聞こえている。(A→B→壁→B→A)
AからBは1s
Bから壁に跳ね返ってまたBまで(B→壁→B)は0.8s
よって、1+0.8+1=2.8s
Aから壁の距離はA→B→壁の距離なので
1+0.4=1.4sの距離
秒速340mなので340×1.4=476m
なるほど!跳ね返る時は割って片道にするのですね、、ありがとうございます!
慣れるまでは図を描いてどの経路に何秒かかるのか確認しながら解くと良いかもしれません。
途中修正しました。
Aが撃ってからBに聞こえるまで1s
Bを過ぎた音が跳ね返りまたBに聞こえるまで0.8s
(跳ね返って0.8sなのでBと壁は0.4sの距離)
Aが撃った音が壁に跳ね返りまたAに届くまでに音が通った経路は、Aを出発してBを通り過ぎて壁に跳ね返り、またBを通ってAに聞こえている。(A→B→壁→B→A)
AからBは1s
Bから壁に跳ね返ってまたBまで(B→壁→B)は0.8s
よって、1+0.8+1=2.8s
Aから壁の距離はA→B→壁の距離なので
1+0.4=1.4sの距離
秒速340mなので340×1.4=476m