数学
高校生
(1)についての質問です。解答を見ても全く分かりませんでした。どなたか解説お願いします🙇♂️
3
△ABCにおいて, AB = 8, BC=x, CA=6である。
応用
(1)xのとりうる値の範囲を求めよ。また,△ABCが鋭角三角形になるときのxの値の範囲を求
めよ。
9, a (時間)
3
IS
S
08
OI
01
0 O OSONTH
(1) △ABC が存在するとき、3辺のうち, 最大辺
よりも他の2辺の和が大きい。 最大となるの
はBCまたはAB だから on ory
Jx<6+8
x<6+8 ...... ①
8<x+6
2
(3)
① ② より 2<x<14
(i) BCが最大辺で, △ABCが鋭角三角形にな
るとき
って、求める
x≧8かつx<62 +82
これと③より, 8≦x<10
4
(ii) AB が最大辺で, △ABCが鋭角三角形にな
るとき人を1人と
x≦8かつ82 <x2+62
④ ⑤から
これと③ より 2/7 <x≦8
2√7<x<10
5)
,
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8862
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6040
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6021
51
詳説【数学A】第2章 確率
5817
24
数学ⅠA公式集
5568
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5116
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4826
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4518
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3587
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3510
10