数学
高校生
解決済み
最後の行で2個目の=のあとの式変形がわからないです。
(1961が消えた理由がわからないです)
置き換えで工夫をする 展開はかたまりを利用しよう, と述べたが,かたまりを利用するのは展開
だけではない. (1) (2) は,かたまりを置き換えることで2次式の因数分解に帰着させることができる.
x2+90x +1961 の因数分解は平方完成を利用 掛けて1961,足して90 となる2数の組を探すのは
大変である。こんなときは 「平方完成」 (p.30) を活用するのが便利である.
12×45
x2+90x+1961=(x+45)2-452+1961=(x+45)2-82={(x+45)+8}{(x+45)-8}
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6065
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5638
19