✨ ベストアンサー ✨
おそらくKCL(キルヒホッフ第一法則)を応用させて解くのかと思います。抵抗の大きさが同じなので端子aからでた電流は1/2ずつ各々の抵抗に流れます。以下同様に考えることにより最小値を出せるかと思います。1/2が2回されているところが最小値になるかと思います。
この問題の解き方を教えて下さい!イの考え方がわかりません。
アは考えてみたのですが合ってるか分かりません💧
✨ ベストアンサー ✨
おそらくKCL(キルヒホッフ第一法則)を応用させて解くのかと思います。抵抗の大きさが同じなので端子aからでた電流は1/2ずつ各々の抵抗に流れます。以下同様に考えることにより最小値を出せるかと思います。1/2が2回されているところが最小値になるかと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉