正しいものは示されているのだから、
どこがどう合わないかを教えてくれないと
模範解答をもう一度示すしかないです
読むほどわからないです
>周期が2倍になって、θ軸にπ/3動く、
というのは分かる
のですよね?
与式からcos( (1/2)(θ-(π/3)) )に変形することができない
ということですか?
変形ができるからこそ、
その変形後の式の読み取りができますよね?
再度自分で解いたら解決しました🙌
昨日は寝ぼけてしまいすみません💦
この問題の2番の求め方が分かりません。。
cos1/2により、周期が2倍になって、θ軸にπ/3動く、というのは分かるのですが計算が合わなくて…
解説お願いします!
正しいものは示されているのだから、
どこがどう合わないかを教えてくれないと
模範解答をもう一度示すしかないです
読むほどわからないです
>周期が2倍になって、θ軸にπ/3動く、
というのは分かる
のですよね?
与式からcos( (1/2)(θ-(π/3)) )に変形することができない
ということですか?
変形ができるからこそ、
その変形後の式の読み取りができますよね?
再度自分で解いたら解決しました🙌
昨日は寝ぼけてしまいすみません💦
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
答えがcos1/2(θマイナス1/3)の数字の部分が会わないって意味です、!伝わりにくくてすみません💦
途中式など教えてくださったらありがたいです…!
(キーボード見えてないため誤字脱字などあったらすみせん)