✨ ベストアンサー ✨
1 動滑車を使っても力の向きは変わりません。
2 紐を引く力が半分になるのは、紐が、天井と手の2方向に引っ張られるからです。
紐を引く距離が二倍になるのは、物体を同じ高さまで上げる時に引かなきゃいけないひもが、滑車の左側と右側にあるからです。
3 同滑車を二つ使うと、距離が四倍になり、引く力は1/4になります。
ありがとうございます!!
1️⃣なぜ動滑車を使うと力の向きは変わるのですか?
2️⃣なぜ動滑車を使うと、ひもを引く力は半分になり、ひもを引く距離は2倍になりますか?
3️⃣動滑車を2個使うと、2️⃣はどうなりますか?
教えて下さい!!
✨ ベストアンサー ✨
1 動滑車を使っても力の向きは変わりません。
2 紐を引く力が半分になるのは、紐が、天井と手の2方向に引っ張られるからです。
紐を引く距離が二倍になるのは、物体を同じ高さまで上げる時に引かなきゃいけないひもが、滑車の左側と右側にあるからです。
3 同滑車を二つ使うと、距離が四倍になり、引く力は1/4になります。
ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すいません。
1は下に引っ張っていたのが上に変わると言うことです。