理科
中学生
解決済み

夏休みの宿題で、理科の動物の体の働きというテーマで漫画を描かなければいけません。
それで色はまだほぼつけていませんが絵や文字は描きました。
内容的にどうかっていうことと、文字の量が多いかなと思ったのですがどうでしょうか、?
絵とかほんと苦手で漫画とか一切作らないので何かあれば教えて頂きたいです💦

くんたち No. アミノ酸!! が早く吸収される か勝負はよ~ たんぱく質 VS アミノ酸!? ぼくたちとどっち Dale (たんぱく質軍) 胃壁中のペプシノーゲ こと胃三夜でペプシン を作れ!その次に… Mm おお! ここから先、活性化の 必要 いいじゃないか!! せっかくだから やってやるよッツ アミノ酸 d くんたち じゃあ、いちについて... い (アミノ酸軍) そんなあああ……!!! 小腸 ス タート!!! 3 1時間後 6 4 さらに1時間後 さらに タンパク質 11 1時間後・ 長いなあ あ~・・・・ わー い!!! たんぱく質より 先についた~! 豆豆知識先生 いったい、 なぜアミノ酸の 区別がつかなく なったのか…… あ!! 豆豆知識 先生!! (元タンパク質くんたち) ええ~!? やっとついた ・・・!! アミノ酸!? 7 アミノ酸くん 6 たち ビミッ ・・・ということで、結果は… 5 「アミノ酸くん」たちの 勝利! いえー い アミノ酸くんたち ●たんぱく質は 分解を重ね、 アミノ酸になる!! たとえば、スポーツの大会前にはすでに分解され たろミノ酸を含んだ飲み物、食べ物をせっ取 するといいんだぜ! 結極、どちらのチームも 何もわかっていない ようでした なるほど~!

回答

✨ ベストアンサー ✨

凄く上手に出来てると思いますっ!
勉強苦手の私でも分かるように詳しくなっていて良いと思います‎٩( ᐛ )و

KIHO 🪼

ありがとうございます😭
先に回答してくれたのでベスアン差し上げます

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?