回答

✨ ベストアンサー ✨

Cの音を大きくするとDになるので音の大きさが違います。よって答えは違うになります。

おもち

でも波形は同じだから音の大きさも同じなのでは無いのですか?

xox

波形は音の大きさではなく音の高さを表します。波形が細かいと高い音になり、波形が緩やかだと低い音を表します。一方波が上下に大きいと音が大きくなり小さいと音が小さいことを表します。

おもち

では、音は同じになるのではないですか?

xox

音の聞こえ方、なので音の大きさが大きいものと小さい物で音の聞こえ方が変わると思います。

おもち

なるほど!波形というのは形という意味で音の高さしか読み取れないのですね!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?